NHKドキュメント72hを見て


今さらですが、年末に放送してNHKのドキュメント72hの総集編を見ました
長いのでちょっとずつになってしまうんですよね。
その中で、3位巨大模型店プラモに心ときめいてを見て思いました。

引く順番によっては買えないこともあるみたいですね。
または、小学生が大きな戦艦の3万円越えするプラモデルを購入していましたね。



皆さんとっても楽しんでやっているというのが見ていても楽しいです。
僕も中学生や高校生の頃はいっぱいプラモデルを作りました。
特にF1を作ることが多かったです。
タミヤのプラモデルはパーツ1つ1つ色を塗っていくんです。
なので、始めるときに説明書に載っている色を買いそろえるのに費用がかかりましたね。
初めて買ったのがロータス99Tです。
中嶋悟が日本人として初めてF1のレギュラードライバーになって乗ったマシンです。



自分の思い出話はいいんです。
この放送で気になったのが、仕事でものづくりをしているのに、趣味でプラモデルを作っているということです。
取材の中でのインタビューで仕事でも趣味でもものづくりは疲れないですかって聞いていたんです。
答えが、好きだから疲れないって言ってたんです。

やっぱりそうなんだ!
って感じました。
楽しいことは疲れないんです。
他にも気分転換のためにやっているとかいうのもありました。
好きを極めて、仕事を楽しめるようにならないとね。
僕も仕事を楽しんでやっているし、お客さんにも楽しいことが伝わるようにしているつもりなんですがねえ。
まだ伝わっていないのかなあ?

ブログ一覧に戻る

お問い合わせ

畳の張替え・表替え、また畳に関するご質問、見積もり依頼等
気軽にお問い合わせください。

  • 06-6431-9491

    月~土曜 9:00~18:00

    店主が1人で切り盛りしている畳屋です。
    なので、1日1軒しか対応することができません。
    その分1軒1軒丁寧な仕事をするように心がけています。

  • webからのお問い合わせはこちら