畳のある生活
春は出会いと別れの季節です。
新生活に向けて今までお世話になった家とのお別れもあると思います。
すると、タンスを置いていた場所の畳の色は青いです。
月日の年月を感じます。
キャンディーズの「微笑み返し」の歌詞でも出てきますね。
このような情緒を感じることができるのも畳のよさの一つだと思います。
畳の文化を守っていきたいと改めて感じます。
畳の種類
畳は大きく分けて縁あり畳と縁なしの2種類に分類できます。
縁あり畳は最も一般的に使用されており、畳縁が畳表の端を保護するため耐久性に優れています。
琉球畳に代表される縁なし畳はデザイン性に優れ、和モダンな空間の流行もあり近年需要が伸びています。
事例紹介
お客様の声
お客様から寄せられたお声をご紹介しております。
ご注文から施工の流れ
お問い合わせをいただいた後は、ご訪問して現在の畳の状態を拝見し、材料や施工内容についての打合せを行います。
施工完了までの詳しい流れは詳細ページをご覧ください。
出張費や見積もり料金、家具の移動などは無料ですのでご安心ください。

店舗案内
ブログ
- 2021.04.17 お客様の声 お客様から畳替えをした感想をいただきました
- 2021.04.16 その他 タイムテーブル支局になりました
- 2021.04.15 くるみボタン ヒョウ柄ってどんなときに使いますか
お問い合わせ
畳の張替え・表替え、また畳に関するご質問、見積もり依頼等
気軽にお問い合わせください。
06-6431-9491月~土曜 9:00~18:00
webからのお問い合わせはこちら