畳の大きさはどれくらいなのか

畳の大きさには2つのサイズがあることを知っていますか。

畳の大きさには何種類かあるのは知っている人は多くいます。

実は大きく分けて2つのサイズがあります。

細かく分けると、もう少しあるんですが現在流通しているのは2つのサイズです

江戸間と京間です。


江戸間は、今の畳はほとんどこの大きさで作られています。

畳屋は「五八(ごはち)」と呼んでいます。

長さが五尺八寸だからです。

五尺八寸といってもよくわからないですよね

今の言い方だと、176mです。幅はその半分なので88cmです。

もう1つは京間です

「きょうま」ですので「狭間」と思っていて、こちらの方が小さいと思っているひとがいます。

でも、本当はこちらの方が大きいのです。

長さが六尺三寸で191cmです。幅は半分なので95.5cmです。

畳屋は京間のことを「本間(ほんけん)」と呼んでいます。

畳の本来の大きさはこちらだったんです。

 

それが、柱と柱の間のどこからが1間とするかで大きさが変わって2つのサイズができました。

京間は柱の外側から外側までで、江戸間は柱の中心から中心になったのです。

では、どれくらいの大きさがちがうのかというと、長さで5寸違います。

5寸は15cmですね。

でも、これではなんとなくわかりますが、よくわかりませんよね。

じゃあ面積でどれくらいちがうのでしょうか。

江戸間は1.5㎡、京間は1.8㎡になります。

たった0.3㎡違うだけかと思うかもしれませんが、江戸間は京間の85%の大きさなんです。

こうやって15%も小さいとなるとだいぶ違うなと感じます。

たぶんこれを読んで自分の家の畳を測りたなりましたよね。

江戸間の人が多いと思います。

しかも、江戸間の基本のサイズより小さいと思いますよ。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ブログをお読みいただきありがとうございます。

尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、川西市、大阪市で畳に困ったことがあれば時友畳商店にご相談してください。

畳についてちょっと聞きたいなあと思ったらお気軽にLINEしてください

https://lin.ee/AxegjBE

当店で施工いたしました畳の部屋をご覧になりたい方はこちらをご覧ください
https://tokitomo-tatami.jp/case/

また、当店で畳替えをした方からのご感想をいただきましたので、ご紹介しています。
https://tokitomo-tatami.jp/blog/category.php?cate_id=13

最近の畳のヘリはとってもカラフルです。

当店ではそれらの畳ヘリで、くるみボタンを作ってピンバッチ、ヘアゴム、ヘアピン、ブローチ、マグネットにしています。気になる方はこちらで購入することができますので、ご覧ください。
https://tokitomo.base.shop/

時友畳商店

〒661-0047

尼崎市西昆陽1丁目1-19

電話06-6431-9491

ブログ一覧に戻る

お問い合わせ

畳の張替え・表替え、また畳に関するご質問、見積もり依頼等
気軽にお問い合わせください。

  • 06-6431-9491

    月~土曜 9:00~18:00

    店主が1人で切り盛りしている畳屋です。
    なので、1日1軒しか対応することができません。
    その分1軒1軒丁寧な仕事をするように心がけています。

  • webからのお問い合わせはこちら