こんに畳おもてって違うのね

畳の表替えをしたお客様から感想をいただきました


「手早く、丁寧に作業していただきました。

ありがとうございました。」

 

住み始めて30年で初めての畳の表替えでした。

そんなに使わない部屋なんだけど、畳おもてが破れてしまったので、仕方なく畳の表替えをすることになりました。

なので、旦那さんはそんなにいいものはいらないと言っていましたが、畳おもての見本を見ているうちに奥さんはちょっといいものが欲しくなったようです。

違いっていうのが手触りです。

奥さんは畳おもてを触りながらずっと悩んでいました。

最後は旦那さんが好きにしたらいいよというのでちょっといい方に決まりました。

やっぱり畳おもては実際に見たり、触ったりしなとわかりませよね。

畳の表替えが完了すると、畳のいい香りがするんです。

いつもはこの部屋でお休みになられていなかったんですけど、今日はこの部屋で寝ようかなっていってました。

畳の匂いは、いぐさの香りです。

このいぐさの香りはリラクゼーション効果があるのでぐっすり眠れるはずです。

ぐっすり眠れるってことは疲れも取れますよね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ブログをお読みいただきありがとうございます。

尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、川西市、大阪市で畳に困ったことがあれば時友畳商店にご相談してください。

当店で施工いたしました畳の部屋をご覧になりたい方はこちらをご覧ください
https://tokitomo-tatami.jp/case/

また、当店で畳替えをした方からのご感想をいただきましたので、ご紹介しています。
https://tokitomo-tatami.jp/blog/category.php?cate_id=13

最近の畳のヘリはとってもカラフルです。

当店ではそれらの畳ヘリで、くるみボタンを作ってピンバッチ、ヘアゴム、ヘアピン、ブローチ、マグネットにしています。気になる方はこちらで購入することができますので、ご覧ください。
https://tokitomo.base.shop/

時友畳商店

〒661-0047

尼崎市西昆陽1丁目1-19

電話06-6431-9491

ブログ一覧に戻る

お問い合わせ

畳の張替え・表替え、また畳に関するご質問、見積もり依頼等
気軽にお問い合わせください。

  • 06-6431-9491

    月~土曜 9:00~18:00

    店主が1人で切り盛りしている畳屋です。
    なので、1日1軒しか対応することができません。
    その分1軒1軒丁寧な仕事をするように心がけています。

  • webからのお問い合わせはこちら