準備はお早めに

今年は季節の進みが早く4月ですが、初夏のように暖かい日があります。

初夏は暑いでも空気が乾燥しているのでとても過ごしやすいです。

これは大陸からくる移動性の高気圧がやってくるので乾燥した空気をもたらしてくれます。

しかし、初夏の後にやってくるのが梅雨です。

梅雨は雨が降る時期ですのでジメジメしてきます。

梅雨は梅雨前線ができるのですが、太平洋高気圧と大陸からくる高気圧の間にできる前線によって雨が降ることだったと思います。

太平洋高気圧が優勢になってくると、湿った空気を運んでくるのでジメジメとした暑い日になります。

このジメジメした空気になってくると気になるのがカビではないでしょうか。

最近はエアコンがあるのでジメジメした暑いでも過ごしやすくはなっていますが、1日中エアコンをつけていくわけにはいきません。

また、風の流れが悪いところには湿った空気が溜まりやすくなってしまいますので、扇風機を回したりして部屋の空気を循環させるのもカビ予防の対策になります。

 

和室で畳の上に布団を敷いてお休みになっている方は特に注意をしてください。

寝ている間に汗は200cc以上かくと言われています。

布団を毎日上げて、干していればカビの発生は抑えられますが、敷きっぱなしだと要注意です。


梅雨時は空気中の湿気も多いので布団から湿気が抜けていきません。

すると、どんどん湿気が溜まっていきます。

容量がいっぱいになってしまいますと布団や畳にカビが生えてしまいます。

梅雨になる前の今の時期から対処をしておきましょう。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ブログをお読みいただきありがとうございます。

尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、川西市、大阪市で畳に困ったことがあれば時友畳商店にご相談してください。

当店で施工いたしました畳の部屋をご覧になりたい方はこちらをご覧ください
https://tokitomo-tatami.jp/case/

また、当店で畳替えをした方からのご感想をいただきましたので、ご紹介しています。
https://tokitomo-tatami.jp/blog/category.php?cate_id=13

最近の畳のヘリはとってもカラフルです。

当店ではそれらの畳ヘリで、くるみボタンを作ってピンバッチ、ヘアゴム、ヘアピン、ブローチ、マグネットにしています。気になる方はこちらで購入することができますので、ご覧ください。
https://tokitomo.base.shop/

 

ブログ一覧に戻る

お問い合わせ

畳の張替え・表替え、また畳に関するご質問、見積もり依頼等
気軽にお問い合わせください。

  • 06-6431-9491

    月~土曜 9:00~18:00

    店主が1人で切り盛りしている畳屋です。
    なので、1日1軒しか対応することができません。
    その分1軒1軒丁寧な仕事をするように心がけています。

  • webからのお問い合わせはこちら