2021.02.09
表替え
畳おもてを選ぶときは必ず触るべし
表替えするときに大事なのが畳おもてをどれにするのかってことです。
その中に手触りで選ぶのも一つの選択肢です。
どうしてかというと、僕が畳おもては五感を使って選んでいました。

五感は視覚、触覚、聴覚、臭覚、味覚です。
視覚は見た目です。畳おもての色や、いぐさの詰まり具合などを見ます。色はとても重要です。青い鮮やかさやヘリ際の白っぽくなっているところだどです。
味覚は味なので、いぐさは食べることができますが、畳おもては泥染めしているので食べない方がいいですね。畳屋さんによっては味で産地が分かる人もいるみたいなんですけどね。
聴覚は聞くことですが、畳おもてではあまり意味ないかと思いますが、畳おもてを擦り合わせたときの音を聞き分けることになりますかね?
臭覚は匂いですね。これは畳おもてを選ぶには重要ですね。お客さんはまず畳おもての匂いで「いい匂いですね」となります。いぐさの香りにはリラックス効果や森林浴の効果があります。明確な匂いだけで判断はできないんですが、国産おもてと中国産おもてとの匂いは違います。多分いぐさの乾燥の仕方に違いがあったりするのでそれで匂いに違いがでているんではないかと思います。
触覚は触ることですね。手触りです。畳おもてを選ぶときは必ず触ってもらうようにしっています。今までは、いぐさの詰まり具合の違いを感じてもらうために触ってもらっていたのですが、新たな発見がありました。
それは、手触りの心地よいものを触っていると、手と脳は直結しているのでリラックスができるということです。
畳おもての触り心地はいぐさの詰まり具合や品種によっても違います。ぜひ、触り心地の違いを感じてもらいたいので当店へ畳おもてを触るだけでもお越しください。
小さい頃から使っているぬいぐるみやタオルを持っているとよく眠れるとかリラックスができるということがありますよね。それと同じことだと思います。
なので、畳おもてを選ぶときには手触りで心地よいものを選ぶことも大事です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
時友畳店からのお知らせ
畳でお困りや気になる方は下記に電話番語にお電話ください
スマホの方は電話番号をクリックでお電話できます。
畳の表替えをしたらどんな風になるのか
ヘリなし畳はどんな雰囲気になるんだろうと思いの方はこちらをどうぞ
https://tokitomo-tatami.jp/case/
その中に手触りで選ぶのも一つの選択肢です。
どうしてかというと、僕が畳おもては五感を使って選んでいました。

五感は視覚、触覚、聴覚、臭覚、味覚です。
視覚は見た目です。畳おもての色や、いぐさの詰まり具合などを見ます。色はとても重要です。青い鮮やかさやヘリ際の白っぽくなっているところだどです。
味覚は味なので、いぐさは食べることができますが、畳おもては泥染めしているので食べない方がいいですね。畳屋さんによっては味で産地が分かる人もいるみたいなんですけどね。
聴覚は聞くことですが、畳おもてではあまり意味ないかと思いますが、畳おもてを擦り合わせたときの音を聞き分けることになりますかね?
臭覚は匂いですね。これは畳おもてを選ぶには重要ですね。お客さんはまず畳おもての匂いで「いい匂いですね」となります。いぐさの香りにはリラックス効果や森林浴の効果があります。明確な匂いだけで判断はできないんですが、国産おもてと中国産おもてとの匂いは違います。多分いぐさの乾燥の仕方に違いがあったりするのでそれで匂いに違いがでているんではないかと思います。
触覚は触ることですね。手触りです。畳おもてを選ぶときは必ず触ってもらうようにしっています。今までは、いぐさの詰まり具合の違いを感じてもらうために触ってもらっていたのですが、新たな発見がありました。
それは、手触りの心地よいものを触っていると、手と脳は直結しているのでリラックスができるということです。
畳おもての触り心地はいぐさの詰まり具合や品種によっても違います。ぜひ、触り心地の違いを感じてもらいたいので当店へ畳おもてを触るだけでもお越しください。
小さい頃から使っているぬいぐるみやタオルを持っているとよく眠れるとかリラックスができるということがありますよね。それと同じことだと思います。
なので、畳おもてを選ぶときには手触りで心地よいものを選ぶことも大事です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
時友畳店からのお知らせ
畳でお困りや気になる方は下記に電話番語にお電話ください
スマホの方は電話番号をクリックでお電話できます。
畳の表替えをしたらどんな風になるのか
ヘリなし畳はどんな雰囲気になるんだろうと思いの方はこちらをどうぞ
https://tokitomo-tatami.jp/case/