2019.12.10
その他
カビの発生させない健康な畳にするには
畳を、新調したり表替えをするといぐさに元気があるのでカビ
が生えやすくなります。
きれいな緑の色の畳おもては栄養がいっぱいあるので
カビが成長しやすいです。
カビの生えやすい環境は、湿度が高くて、温度が高くて、栄養
があることです。
今の時期は気温が低いので大丈夫なような気がしますが、
冬場もとても注意する必要があります。
それは、結露が起きるような部屋です。
結露が起きて、畳が塗れてしまうことがあるからです。
そして、暖房で部屋の温度が高いので
カビにとってもとても育ちやすい環境になります。
そこで、カビの予防として畳おもてに予防剤ををスプレーしてお
くと抑えられます。
1.jpg)
写真は新しい畳おもてにスプレーしたものと、していないものを
1か月ほど水をつけて放置していました
スプレーしたものは、カビがあまり生えていませんが
なにもしていないほうは表側も裏側も一面にカビが
生えています。
カビが生えるとダニのエサになってしまうので
ダニが発生しないためにも、カビを抑えることが大事です。
カビ予防剤は畳を表替えや新調の時にしかできないので
検討してみてはいかがでしょうか。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ブログをお読みいただきありがとうございます。
尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、川西市、大阪市で畳に困ったことがあれば時友畳商店にご相談してください。
当店で施工いたしました畳の部屋をご覧になりたい方はこちらをご覧ください
https://tokitomo-tatami.jp/case/
また、当店で畳替えをした方からのご感想をいただきましたので、ご紹介しています。
https://tokitomo-tatami.jp/blog/category.php?cate_id=13
最近の畳のヘリはとってもカラフルです。
当店ではそれらの畳ヘリで、くるみボタンを作ってピンバッチ、ヘアゴム、ヘアピン、ブローチ、マグネットにしています。気になる方はこちらで購入することができますので、ご覧ください。
https://tokitomo.base.shop/
時友畳商店
〒661-0047
尼崎市西昆陽1丁目1-19
電話06-6431-9491
が生えやすくなります。
きれいな緑の色の畳おもては栄養がいっぱいあるので
カビが成長しやすいです。
カビの生えやすい環境は、湿度が高くて、温度が高くて、栄養
があることです。
今の時期は気温が低いので大丈夫なような気がしますが、
冬場もとても注意する必要があります。
それは、結露が起きるような部屋です。
結露が起きて、畳が塗れてしまうことがあるからです。
そして、暖房で部屋の温度が高いので
カビにとってもとても育ちやすい環境になります。
そこで、カビの予防として畳おもてに予防剤ををスプレーしてお
くと抑えられます。
1.jpg)
写真は新しい畳おもてにスプレーしたものと、していないものを
1か月ほど水をつけて放置していました
スプレーしたものは、カビがあまり生えていませんが
なにもしていないほうは表側も裏側も一面にカビが
生えています。
カビが生えるとダニのエサになってしまうので
ダニが発生しないためにも、カビを抑えることが大事です。
カビ予防剤は畳を表替えや新調の時にしかできないので
検討してみてはいかがでしょうか。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ブログをお読みいただきありがとうございます。
尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市、川西市、大阪市で畳に困ったことがあれば時友畳商店にご相談してください。
当店で施工いたしました畳の部屋をご覧になりたい方はこちらをご覧ください
https://tokitomo-tatami.jp/case/
また、当店で畳替えをした方からのご感想をいただきましたので、ご紹介しています。
https://tokitomo-tatami.jp/blog/category.php?cate_id=13
最近の畳のヘリはとってもカラフルです。
当店ではそれらの畳ヘリで、くるみボタンを作ってピンバッチ、ヘアゴム、ヘアピン、ブローチ、マグネットにしています。気になる方はこちらで購入することができますので、ご覧ください。
https://tokitomo.base.shop/
時友畳商店
〒661-0047
尼崎市西昆陽1丁目1-19
電話06-6431-9491