畳はSDGsなんです

畳ってとってもSDGsな床材なんです

畳の表面は「いぐさ」です

いぐさは天然の草ですので、栽培時に光合成をしてくれます

二酸化炭素を吸収して、酸素を吐き出してくれます

そして、畳は10年ぐらいすると傷んでしまいますので、張り替えます

畳を張り替えるので、いぐさを栽培することになりますので、繰り返すことになります

いぐさは家の湿気を吸ってくてたりしますし、消臭もしてくれます

最近は、畳を敷き込む和室が減ってフローリングの洋室ばかりになっています

(畳屋でも家にはフローリングはありますけど・・・)

フローリングは木ですが、本来の木ではないです

家の湿気を吸ってくれたりはしませんからね

畳の土台となる、畳どこも本来は「稲藁」でした

昔はお米をいっぱい作っていたので、稲藁もたくさんありました

それで、稲藁を材料として畳どこも作られていました

1枚の畳床に使われる稲藁は20〜30kgです

その藁を何層にもして作るので弾力があります

座っていても、フローリングのように痛くわないですよね

それに、温かみもあります

最近では稲藁を使った、藁どこは少なくなりました

今は、インシュレーションボードと言って木の繊維を固めたものが主流です

そんなこんなで畳はとってもエコな床材なんですよね

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次