いつもいるからすぐに傷んでしまう
![](http://tokitomo-tatami.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-123.png)
![](http://tokitomo-tatami.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-119.png)
「この部屋にいつもいるので、畳がすぐにいたんでしまうんだよね」
ってことで、前回に畳の表替えをしてから7年で表替えです
![](http://tokitomo-tatami.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-120.png)
4帖半のへやなんですけどっちょっと小さめなんです
それで、掘りごたつがあるので変形の部屋になってます
なぜかというと掘りごたつは既成のものなので、大きさが決まっています
それで、設置場所も基礎などの位置などもあり、決まってしまいます
ちょうど真ん中というわけにはいかないんです
なので、細い畳ができてしまいます
![](http://tokitomo-tatami.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-121.png)
普段は掘りごたつの机を置いているので通るところも決まってきます
だから、いつも同じところを通るんです
足の位置もだいたい同じになってくるので、足の位置がよく痛みます
傷んでくると、気にするんですがすぐに無意識に通るので結局傷んできます
![](http://tokitomo-tatami.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-122.png)
ということで畳を表替えをすることになりました
畳がきれいになると、明るくなりまし、いぐさの香りが気持ちいいです
![](http://tokitomo-tatami.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-123.png)
畳のヘリは、同じ柄の色違いを使いました
畳のへりを変えるだけでも部屋の雰囲気が変わります
![](http://tokitomo-tatami.jp/wp-content/uploads/2024/03/image-124.png)
畳を替えるとどれくらい費用がかかるか気になる方はこちらをごらんください
https://tokitomo-tatami.jp/blog/detail.php?cd=829