畳は大きく分けて縁あり畳と縁なしの2種類に分類できます。
縁あり畳は最も一般的に使用されており、畳縁が畳表の端を保護するため耐久性に優れています。
琉球畳に代表される縁なし畳はデザイン性に優れ、和モダンな空間の流行もあり近年需要が伸びています。

縁あり畳

畳を思い浮かべると、ヘリがついた畳だと思います。そして、黒や茶の無地の縁だったり、何か古めかしい縁を想像するかもしれません。

縁は昔、身分によって使える縁が違っていました。ひな人形を見ると、お内裏様やお雛様は繧繝縁(うんげんべり)の畳に座っています。これから見てとても位が高いことがわかります。

最近の縁はとてもおしゃれになっています。和柄をモチーフにしたものや、花柄のものなどがあり、きっとお好みの縁が見つかると思います。縁によって畳の部屋の印象も変わってきますのでとても大事な要素です。使う畳おもては1つの田んぼでわずかにしか取れないいぐさを使った高級品から、お求めやすいものまでいろいろとあります。

縁あり畳を見る

縁なし畳

最近とても流行っているのが縁なし畳です。琉球畳とも呼ばれますが、厳密には違いますが、一般的に琉球畳=縁なし畳となっています。

縁なし畳とは、文字通り今まで畳を思い浮かべるとあった縁がありません。そして、正方形に作って、縦と横を互い違いに敷く、市松敷きにすることが多いです。これは、畳おもての織り目によって光の反射が変わって色が違って見えることを利用しています。なので、同じ畳おもてを使っていますが、2色使っているように見えます。また、畳おもてが目積といって目の細かい織り方のおもてを使っているのが特徴です。縁なし畳が作りやすいように、折りやすいように、細かい織になっています。

よく、縁がある畳と、ない畳ではどちらが丈夫ですかと聞かれることがありますが、縁がある畳の方が丈夫です。縁なし畳は、1本のいぐさを折っているので、折っているところが弱いです。また、いぐさの本数が少ないのでその点でも弱いです。そのため、化学おもてと呼ばれる、天然のいぐさではない、ダイケンおもてやセキスイおもてを使うことも多いです。色も様々あり、自分好みの色にする楽しみもあります。

縁なし畳を見る

お問い合わせ

畳の張替え・表替え、また畳に関するご質問、見積もり依頼等
気軽にお問い合わせください。

  • 06-6431-9491

    月~土曜 9:00~18:00

    店主が1人で切り盛りしている畳屋です。
    なので、1日1軒しか対応することができません。
    その分1軒1軒丁寧な仕事をするように心がけています。

  • webからのお問い合わせはこちら